くだすれDelphi(超初心者用)その55at TECH
くだすれDelphi(超初心者用)その55 - 暇つぶし2ch1:デフォルトの名無しさん
12/11/17 11:36:07.56 .net
Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、もしくは
質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。

Delphi使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。


■Delphi XE3 Professional/Enterprise/Ultimate/Architect エディション
64bit Windows、Mac OS Xのアプリも開発可能。ライブラリのソースコード付き。アカデミックライセンス有り。
旧バージョン(XE2/XE/2010/2009/2007/Delphi 7)のライセンス取得とダウンロードが可能。(アカデミック不可)
URLリンク(www.embarcadero.com)

■Delphi XE3 Starter エディション
個人/5人以下の企業・組織向け。アップグレード価格(※)14700円。年間売上1000US$以内の商用開発可。
(※)Delphi、Visual Studio等の有償/無償の開発ツールユーザーが対象。インストール確認は特に行わない。
URLリンク(www.embarcadero.com)

■Embarcadero RAD Studio XE3 (Delphi、C++Builder、HTML5 Builder等を含むビジュアル開発スイート)
URLリンク(www.embarcadero.com)


<前スレ>
くだすれDelphi(超初心者用)その54
スレリンク(tech板)

<過去スレ>
DelWiki (Delphi 関連の過去スレッド)
URLリンク(delwiki.info)

1038:528
14/07/16 09:48:26.85 zPJuhVsB.net
>>528
以前にmp3とwavでボリュームコントロールが一本化できないことで質問した者です。
URLリンク(delphi.about.com)
ではmp3のボリュームコイントロールはできますが、wavには反応しません

>>533ではmp3が反応しません

wmpコンポーネントを埋め込んだときには両方に反応するようにできるでしょうか?
その場合の命令というのはどういった物になるのでしょうか?

1039:デフォルトの名無しさん
16/12/26 17:47:08.94 rjPaEzIFh
var
r: extended;
begin
r:= 9.6 - 9 - 0.6;
Memo1.Text:=FloatToStr(r)
end;

結果は 3.25260651745651E-19

そんなアホなと、vbsで同じことをやってみた。

Dim r
r = 9.6 - 9 - 0.6
MsgBox r

-3.33066907387547E-16
だとさ。

誰かひまなやつ理由を語り尽くせ。

1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch